【ルアーメンテナンス】アングラーの敵「錆」を落とす裏ワザ

fishing

 

今回はちょいと嗜好を変えて、メンテナンスについての記事です。

釣りはメンテナンスを怠ると、釣りの神様に許してもらえず釣れない気がします・・。笑

なので、本当は毎回の釣行毎にタックルやルアー、ウェーダーなんかを洗うのが望ましいのですが、予定の合間で強行的に釣りに行ったりすると、どうしても疎かになってしまう時ってありますよね・・・

そして放置後2,3日経って気が付くと・・・ルアーにびっしりと・・・

 

錆!( ゚Д゚)

 

錆はアングラーの天敵です・・・。

折角掛けた魚が・・・錆びたフックのせいでバレたり、お気に入りルアーのアイやボディーにまで錆が伝染したり・・・。

一つのフックが錆びただけで、まるでルアーボックスの中が腐ったリンゴみたいに次から次へと・・・・

気が付くと・・・とんでもないことになってたりします。。。

 

 

アングラーにとって常に付きまとってくる錆、そんな天敵の討伐方法を、いつも釣りに行くNさんから得ましたので是非みなさんも試して欲しい!ということで記事にしてみます!

先に結論言っちゃうと・・・・

 

本当に綺麗に落ちますよ!!(^^)/

 

是非是非、みなさんもお試しあれ!!!

 

 

ランキングに参加中!
下のバナーをポチっとしてから読んで頂けると、とても喜びます!(^o^)/
↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村
 

 

スポンサーリンク

オートバックス!?

 

まず、何で錆を落とすのか?

これが一番気になるところですよね。

釣り具グッズにはそんなのないし(実はあるのかもしれませんが自分は知りません・・)・・・

 

今回使ったのは、車好きな方は知っている商品だと思いますが、これ!!

 

 

パープルマジック!!?

 

え!?って感じですよね。。笑

ちなみに自分は家にコーティング付のしかなかったので、こっちでやりました。

 

 

コーティングなくても錆は落ちると思うし、金額も安いので上の商品でいいと思います。

ただ、コーティングされたルアーは、つるっつるなんでずっと触っちゃいますよ!笑

 

ではでは、次のページでは錆び討伐の様子を写真を交えて紹介したいと思います。

コメント

  1. […] 詳しくはこちら→http://monkeycast.jp/2016/10/02/fishing20161002/ […]

  2. 小林/ローテック より:

    こんにちは~、馬上さん、これ凄いわ!本当に驚きましたよ。
    いい事、教えていただきありがとうございました。
    あとは、釣るだけなんだけどなぁ(笑)

    • monkeycast より:

      ローテック/小林さん
      ですよね!!
      ビックリするくらい落ちますよね!!
      新品同様になるから、改めて愛着沸いてきます。
      そう、自分も同じく釣るだけです!笑

  3. メガビート より:

    明けましておめでとうござい鱒~^^

    今年も宜しくお願いいたします♪

    今更ながらこの記事を見つけビックリした所存でございますw
    早速試してみたいと思います!

    • monkeycast より:

      メガビートさん

      明けましておめでとうございます!
      今年も宜しくお願いします!(^^)/
      なるほど。
      釣り人の挨拶は「鱒」で締めるんですね!!
      自分もどこかで使わせて頂きます!!笑

      この錆落とし、本当に落ちるから是非やってみて下さい!!
      臭いがキツイのが難点なんですけど。。。

      • メガビート より:

        おお!鱒にリアクションバイトされましたかw
        実は、他のアングラーの方の受け売りなんですが、良かったら使って下さい^^

        早速、今週末にでも錆落としやってみますね!
        臭い対策で風呂場でやろうと思います。

        • monkeycast より:

          メガビートさん

          完全にリアクションバイトしました!笑
          海の魚でも何かないかなーと創造しましたが・・
          中々思いつきませんです。。。

          是非是非!!
          換気しっかりでお願いします!(^o^)/

  4. […] →過去記事:http://monkeycast.jp/2016/10/02/fishing20161002/ […]

タイトルとURLをコピーしました